PEARのカンパニーデザイン

一緒に
かんがえます。

大きく分けて、2つの意味の「デザイン」
ロゴマークやパッケージ、よく耳にするデザインをグラフィックデザイン。
事業を行う中で、業務をスムーズにすることやルールを整理して問題を解決することもデザイン。
PEARでは、このふたつをあわせて「カンパニーデザイン」と呼びます。

その仕事は〇〇さんしかできないです。
そう聞くと、プロのワザっぽくてかっこいいですが、その業務、ほんとに正解ですか?
本当はだれにでもできるようにできる仕事は、整理して分解して標準化していきましょう。
シゴトを目に見えるようにすることで、楽になるかもしれません。

スモールビジネスとITツールは相性抜群です。
ITツールの導入は、面倒そうで、コストもかかりそう。うちはまだ数人だし、大きくなったらでいいか。そんな話をよく聞きます。
実は、ITツールは、予算や人数に限りのあるスモールビジネスこそ、おすすめです。小規模ならコストも安くて、万が一、運用ミスがあっても目で確認ができます。さらに、慣れた状態で規模拡大していけば、会社が大きくなっても盤石です。

ほとんどの生活用品は、コンビニやネットで頼める時代です。
独立して商売をされていると、大手コンビニやネットショッピングとの価格競争で困っている方も多いですよね。
汎用化したモノや情報は、価格競争が生まれますが、あなたしか持っていない「ものがたり」なら、価格競争は生まれません。
ものがたりを大切にしていきましょう。

独立や起業のゴールは「表現」
多様化の時代と言われ、さまざまな働き方が生まれている今、独立や起業をする目的は、経済的発展だけでなく、自分らしさを表現することも重要になっています。
経営者の数だけ表現も価値観も違うので、それぞれの実りある暮らしに近づくように、根を下ろし、木が繁るように。
一緒に未来を描きましょう。
PEARのカンパニーデザイン | 業務内容

グラフィックデザイン
5,000円〜
各種グラフィックデザイン オリジナルグッズ
WEB画像 各種デザイン
カンパニーデザイン
10,000円〜
業務改善 クラウド化 マニュアル作成
各種よくすること